• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

陽気なひきこもり

引きこもり共働き主婦の育児・生活情報

  • 自己紹介
  • キャンペーンカレンダー
Home > 子育て > 引きこもり的子育て

引きこもり的子育て

2016年8月18日 by chihiro

子育て

いっぱしの引きこもりのわたくしですが、子育てにおいては、ひきこもってばかりもいられず、なるべく外に出かけるようにしています。

子供が公園に行きたいといえば公園に行きますけれど、そこは人が苦手な引きこもり(;゚∀゚)
公園で遊んでいるお子様方のママさんと距離をとってしまう自分がいます。

こんにちは、とかすみませんとか、ありがとうございますとか、人ととして最低限のご挨拶はいたしますが、他のママさんのように世間話をしたり、子供と離れて親だけで話すといったことはほとんどありません。

子供の保育園が一緒のママさんや、同じマンションのママさんとは子供が成長する月日に沿うようにお話しできる方が増えて、お会いすると楽しい時間を過ごすことができます。

本当はもっとたくさんのママさんと子供の教育のこととか、遊びスポットのこととか、いろいろ情報交換をして、自分自身も成長していかないといけないのでしょうが、なかなか引きこもりには至難の技でございます。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

とは言っても、こと子供のことにおいては、引きこもりだの、人付き合いが苦手だの言わず、ゆっくりじっくり時間をかけてではありますが、わたしも成長していけたらなと思います。

普段の生活で引きこもりであっても、わたしのライフスタイルでは特に問題は起こらないのだけど、子供のことだけは先々問題になるのは見えているので人並みにやってかなくちゃなと。

子供が思春期を迎えた頃、「おかーさん、ひきこもってばっかりいたのに偉そうに言わないで!」とか言われちゃったりして!!!
こわすぎる!!

子供が0〜3歳くらいまでは行動範囲も狭いし、活発ではなかったけど、3歳を過ぎると急に記憶力もよくなってお口も行動もアグレッシブになっちゃって、少し焦りを感じております。

子供が自慢できるような母親になれるようにがんばらなくてはと思う今日この頃。

子育て TAG:子育て

  • Facebook
  • tweet
  • Google+
  • はてブ
  • feedly
  • Pocket
  • Line

Primary Sidebar


気になっていたニオイからやっと解放です!【デオルの美容水】

Kunkun body(クンクンボディ)で体臭を計測しよう

Popular posts

まだデータがありません。

CATEGORY

  • ポイントを貯める
  • 毛穴ケア
  • 子育て
  • クレジットカード
  • 引きこもりのこと
  • 白い文房具
  • レゴランドin大阪
  • おねしょ
スポンサーリンク

Footer

陽気なひきこもり

Copyright © 2025 陽気なひきこもり All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動